特集・連載

特集、連載、コラムなど

やきもの曼荼羅[50]日本のやきもの32 美濃焼(一)

美濃焼の歴史   美濃焼とは、岐...

九州発!田中ゆかりのテーブル通信[47]9月:秋の気配を感じたら

 9月に入り朝夕はずいぶん涼しくなりまし...

やきもの曼荼羅[49]日本のやきもの31 薩摩焼(三)

元立院系の窯  元立院(げんりゅういん)系...

九州発!田中ゆかりのテーブル通信[46]8月:忘れられない花火大会の思い出

 残暑お見舞い申し上げます。  肥...

やきもの曼荼羅[48]日本のやきもの30 薩摩焼(二)

黒もんと白もん  薩摩焼の黒釉陶を称して、...

九州発!田中ゆかりのテーブル通信[45]7月:涼を求めて

 今年も長い梅雨となりました。大雨と蒸し...

やきもの曼荼羅[47]日本のやきもの29 薩摩焼(一)

薩摩焼とは  薩摩焼とは、鹿児島県で桃山時...

九州発!田中ゆかりのテーブル通信[44]6月:今年もバラ祭り

 今年も梅雨の晴れ間に、鉢植えのバラが見...

やきもの曼荼羅[46]日本のやきもの28 上野焼(二)

岩屋高麗窯(福岡県田川郡方城町上弁城岩屋) ...

九州発!田中ゆかりのテーブル通信[43]5月:不易流行

 あっという間にゴールデンウィークが終わ...