やきもの曼荼羅[32]日本のやきもの14 唐津(其の八)
山瀬の謎と、その土の発見
かれこれ20年以上前のことですが、唐津の陶芸家・田中佐次郎氏の陶房を訪ねたことがありました。田中氏の陶房は、唐津湾の南東に連...
九州発!田中ゆかりのテーブル通信[30]3月:花の季節のおやつの時間
1月は行く、2月は逃げる、3月は去るの、忙しい毎日ですね。この月は特に何かと慌ただしい月で、寒かった冬がやっと終わり新しい季節の始まりですと喜びたい...
やきもの曼荼羅[31]日本のやきもの13 唐津(其の七)
唐津素麺手
「唐津素麺手(そうめんで)」とは黒唐津の一種です。中国明時代の法花(ほうか)の陶技の影響を受けて、鉄釉の上から失透性の長石釉で模様を描いて...
九州発!田中ゆかりのテーブル通信[29]2月:そろそろ気分転換
カキとカブのチャウダー、フランスパン、オリーブオイル添え、シャンパン
相変わらず寒い日が続きますね。心配していたオミクロン株が猛威を振るい日本各地で...
やきもの曼荼羅[30]日本のやきもの13 唐津(其の六)
三島唐津について
三島唐津とは、白土で文様を象嵌(ぞうがん)した唐津焼をいいます。朝鮮時代の粉青沙器(ふんせいさき)の技法が肥前地方に伝えられ...
九州発!田中ゆかりのテーブル通信[28]1月:美肌鍋の季節
あけましておめでとうございます。新しい年を迎え、皆さまいかがお過ごしでしょうか?きっと元気で希望に燃えて毎日を送っておられることと存じます。一年毎日...
やきもの曼荼羅[29]日本のやきもの12 唐津(其の五)
絵唐津の窯と文様
唐津焼で一番多く作られたのは皿類だろうと思います。その中で、絵唐津はとくに人気があります。絵唐津とは、鉄絵文様のある唐津焼をいいます...
九州発!田中ゆかりのテーブル通信[27]12月:一年の計は元旦にあり
12月も半ばになり、何となく慌ただしくなってきましたね。コロナによる「ステイホーム」で時間ができたはずなのに、なぜこんなに雑用で忙しいのでしょうか?...
やきもの曼荼羅[28]日本のやきもの11 唐津(其の四)
瀬戸唐津という名称について
瀬戸唐津という名称も、奥高麗と同様究めて曖昧な呼び名です。釉色が瀬戸に似ているので、この呼び名があります。『目利口伝(めき...
九州発!田中ゆかりのテーブル通信[26]11月:遊び心を食卓に~紅葉狩り~
ニンジンとサツマイモとギンナンの吹き寄せ風揚げ物、ビール
11月に入って急に寒くなり、気が付くとリビングからの眺めの様子一気に変わってきました。スス...