業界データてんこ盛りの必携書 竹田英司氏の「地域再生の産業観光論」
肥前地方の陶磁器産業などについて研究する長崎県立大学地域創造学部の准教授、竹田英司氏がこのほど、「地域再生の産業観光論」を発刊した。発行は同友館。A...
「MARUHIRO BOOK」発売 マルヒロ
波佐見焼産地メーカー、マルヒロ(馬場匡平社長)は、自社ブランド「HASAMI」と「馬場商店(現・BARBAR)」の立ち上げ10周年を記念...
ホームフレグランスを発表 ジノリ1735
イタリアの名窯「ジノリ1735(以下、ジノリ)」はこのほど、英国人アーティストとのコラボレーションによるホームフレグランスコレクション「プロフーミ・...
「アナザー・ホッカイドウトウホク」 アナザー・ジャパン第2回企画展
学生経営による47都道府県地域産品セレクトショップ「アナザー・ジャパン」で、第2回企画展「アナザー・ホッカイドウトウホク」が10月5日~12月4日開...
保護中: コンセプトは魅力的な店舗づくり 東京インターナショナル・ギフト・ショー秋
「第94回東京インターナショナル・ギフト・ショー」(主催・ビジネスガイド社)が9月7~9日、東京ビッグサイトの東展示棟で開催された。昨年同様、「第1...
50年企画展「時と手」を銀座で開催 南景製陶園
四日市市の茶器メーカー、南景製陶園(荒木照彦社長)は10月11~16日、東京銀座の森岡書店で特別企画展「時と手」を開催する。
同社は1912...
「Pass The Baton Market」に出店 伝統的工芸品産業振興協会
(一財)伝統的工芸品産業振興協会は10月8、9日、スマイルズが主催する蚤の市「PASS THE BATON MARKET」に初出展する。
同...
ホテルショップに京職人のくらしの品々 京都伝統産業ミュージアムがプロデュース
京都伝統産業ミュージアム(京都市、京都産業振興センター)は、7月7日に京都東山に開業した「THE HOTEL HIGASHIYAMA by Kyot...
かっぱ橋道具街にガラス器専門店 「TSUCHI-YA」オープン
革製品製造販売の土屋鞄製造所(ハリズリーの子会社、土屋成範社長)が手掛けるガラス器専門の路面店「TSUCHI-YA」(東京都台東区西浅草2-5-4)...
磁器時計「RELIEF」発売 タカタレムノス
デザインクロックブランド「レムノス(Lemnos)」を展開するタカタレムノス(高岡市)はこのほど、瀬戸・セラミックジャパンと組んだ磁器製掛け時計「R...